※写真をクリックすると大きく表示されます。
■住宅ポーチ
![]() |
汚れにくい、滑りにくい、傷がつきにくい、3拍子そろった表面加工テラコッタ調のプリモス |
■乾式加工
![]() |
下地のベースサイディングにタイルを引っ掛けて張る乾式工法です。住宅のスタイル、テイストの多様化に対応できる豊富な商品バリエーションで満足のいく外観づくりをお手伝いします。 |
■外装タイル
![]() |
![]() |
住宅の内外壁張りからマンションや各種商業施設などの大型物件までご予算に応じて施工致します。 |
遥か気の遠くなるほどの永い歳月を通して培われた大地の結晶。天然石は、雄大な自然の 匠が創り出した奥深い色合いやオリジナリティにとんだ優美な模様を映します。 洗練されたテクスチャーとして、住宅や店舗のインテリアに最適な素材です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
Yマンションエントランス | Gマンションエントランス | E市歩道 |
■珪藻土塗り壁 〜健康住宅推進仕上材〜
![]() |
![]() |
![]() |
わら入りSR工法 | SF工法 |
![]() |
豆知識【珪藻土】とは? |
藻類(プランクトン)の死骸が、海底や湖底に長年にわたって堆積してできた粘土状の泥土で、保温・断熱・防露・調湿・遮音・脱臭などの機能を持ち、古くからコンロ・耐火れんがの原料や、ビールの濾過材、吸着材、脱臭材などとして幅広く利用されてきました。 |
【調湿性】 | 【脱臭性】 | ||
湿気を吸収・放出します。モルタルの約10倍の断熱性と保温性を持っておりますので、室内の結露を防止し、快適な空間を作ることができます。 | 珪藻土の持つ微細孔は、臭い、煙を吸着するため、仕上げ材として使用した場合、脱臭・空気清浄の機能が期待できます。最近、社会問題化しつつある、壁紙のり材からのホルムアルデヒトのような、有機物質の発生がなく、室内空間をクリーンで清らかに保とうとする、清潔な仕上材は、落ち着きと幸福感さえも与えてくれます。 |
■伝統の砂壁 〜砂粒状聚楽〜
![]() |
やんわりと、自己主張する京の色彩には伝統のおもみと、自然の香が漂います。「つや消し処理」とより自然に近づけた色合いが、和室はもとより、洋間の壁にも解け合って落ち着きのある空間を作り上げます。 |
■インテリアセラミックス 〜健康建材〜
![]() |
空気がジメジメしているときは湿気を吸って、乾いている時は湿気をはいて…。 湿度をコントロールして、いつも健康で快適な室内環境を保ちます。さらにニオイや有害化学物質を吸い取り、空気をキレイにする機能も備わっています。新築にもリフォームにもおすすめの『健康になるインテリアウォール』装うだけではない欲張りな発想が、お部屋の壁の常識を変えました。 |
![]() |
■外装塗り壁仕上材
![]() |
![]() |
![]() |
RA(ローラー工法) | MJ(多色工法) |
コテやローラーを使った塗り壁で自由な表現をしてみましょう。 個性的で表情豊かな仕上り、多彩な模様付けが可能で色バリエーションも豊富です。 |
1年365日毎日使うところだから、明るく快適な空間にリフォームしてみませんか? お客様のご要望を第一に長い経験と実績をもとに施工致します。 故障などの不具合が発生してもお電話一本でお伺い、アフターケアーも万全です。 |
■トイレ
汲取り式から清潔でお手入れラクラクな水洗トイレ(簡易水洗)へ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
■浴室
暗く寒い風呂場から明るくあたたかい浴室へ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
匠の技で BEFORE/AFTER!! |
他にも、ボイラー・給湯器・システムキッチン・洗面化粧台も取り扱っております。 |
TEL・FAX・E−Mailにてお問い合わせください。
Newガーデンはもちろん、Reガーデンもおまかせ。家族みんながくつろげる生活空間を素敵に演出。 |
![]() |
緑との調和も考え機能的に美しく・・・。 目隠しも兼ねたレンガ塀がお家をさらに引き立てています。 |
![]() |
単なるブロック塀ではつまらない。 オリジナリティーいっぱいのエクステリアもお任せください。 |
![]() |
![]() |
モノクロの平面図だけではイメージがつきにくいですよね。 平面図も立体図もカラーでご提案。 |
![]() |
![]() |
パースも色々な角度から作成いたします。 昼と夜ではこんなにも表情が変わります。 |
小さな花壇・カーポートだけなどの部分的な工事もお気軽にご相談下さい。 |
TEL・FAX・E−Mailにてお問い合わせください。
■お墓のリフォームなど
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
TEL・FAX・E−Mailにてお問い合わせください。
どんなに小さな工事でもお気軽にご連絡ください。